第三次ワーキンググループがスタートしました

日光門前の東町地区には、「東町まちづくり推進委員会」という組織があります。
地区の各自治会長さんたちが主なメンバーになっており、大きな意思決定などはここでなされてきました。
そして、この下部組織、あるいは諮問機関のような役割として「日光東町ワーキンググループ」という組織があります。
これは、現在進行中のメインストリートの街路整備事業を契機として組織されたものです。
当初の大きな役割は「まちづくり規範」の作成でした。(→第一次ワーキンググループ)
その後、整備の進捗に合わせた課題の解消としてその規範の深化が必要となり、深化版の検討が課されました。(→第二次ワーキンググループ)
これらを経て今年度「第三次ワーキンググループ」が新たにスタートしました。

今回は、整備を核とした「まちづくり」をテーマに、修景も核に据えつつ“ワーク”していく予定です。
整備が進むにつれ、課題も多種多様になりました。また、事業開始より約20年が過ぎ(検討からは約30年)、社会情勢の変化もあり、その対応も必要となっています。

今年度の第三次ワーキングは、2023年10月からスタート。
月一回のペースでワークショップの手法なども都度用いながら会合を重ねました。
今年度は、活動の目標やテーマの設定のための議論が進み、これまでのふりかえりや既存取り組みの整理、活動テーマとそのロードマップ案づくりなどの作業も行いました。

 

今回のワーキングでは、大通り沿道の自治会だけではなく、より広い範囲の自治会からワーキングメンバーが集まりました。加えて、宇都宮大学の先生方や学生さん達もアドバイザー、オブザーバーとして毎回参加くださっています。
東町のメンバーで、来年度からまずは小さな活動をスタートさせる予定です。

期待が膨らみますが「自らのまちは自らが良くしていく」という原則に沿えるかどうかの挑戦でもあります。

NPOはワーキングのメンバーの一員ではありますが、これまでの活動や知見をワーキンググループのマネジメントに活かしていければと思っております。

活動の様子はこのブログ等でもまた報告できればと思います。

<理事長・岡井/ 事務局>

ワークショップ「知ろう!語ろう!旧日光市役所庁舎」を開催します!

日光総合支所庁舎の有効活用に向けたワークショップを開催いたします。

日光市役所日光総合支所の概要-1 のコピー-1

先日の見学会に続き、支所庁舎の有効活用に向けた話し合いをワークショップ形式で行います。
開催要領は下記のとおりですので、ご参加をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・

とき:平成27年8月23日(日) 19:00〜21:00
ところ:日光総合会館(日光市安川町2-47)
参加費:無料
定員:25名

今年で96歳を迎える木造4階建ての建物、日光総合支所庁舎。
長い間「日光市役所」として、日光市域の「政」を司り、その姿は門前町のシンボル的な役割を担ってきました。
現在の総合支所の機能が新築移転されることになり、この建物の将来的有効活用が課題となっています。
「日光総合支所庁舎活用等検討委員会」でも昨秋より議論がはじまりましたが、より多く方々の声を集め、将来に渡る有効活用として、次代に継いでいく「地域に親しまれる場所」になることを目指し、本ワークショップを開催いたします。
今回は、上記の検討委員会での検討・議論の様子や、7月に当法人主催で開催した見学会の様子をお伝えすると共に、この建物がどのような歴史を経てきたのか、さらに、現在他の地域ではどのような建物の有効活用策がとられているのかなどをご紹介しながら、将来の有効活用について、ざっくばらんに話し合います。
地元からはもちろん、他地域からの参加も歓迎いたします。ご興味がおありの方はどうぞお気軽にご参加下さい。

■お申し込み、お問い合わせ
お申し込みの際は、お名前、ご住所、年齢、ご所属、ご連絡先(携帯等)を明記の上、
下記メールアドレスまでお願いいたします。お申し込みは先着順で、締切は8月18日(火)です。

mail : nikkomonzen●gmail.com
(●を@に変えて送信下さい)

・・・・・・・・・・
※表記は「日光総合支所」が正確性が高いと思われますが、今回は敢えて「旧日光市役所庁舎」をタイトルに使用しています。

▼開催チラシダウンロードはコチラ↓(PDF)
日光総合支所庁舎活用ワークショップチラシ

日光総合支所庁舎活用ワークショップチラシ

<事務局>

▶過去の関連記事
「日光総合支所庁舎の見学会」を開催しました。(2015.7.31)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1133

日光総合支所庁舎の見学会を行います!(2015.7.13)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1114

日光総合支所庁舎の活用についてプレワークショップを行いました。(2015.5.12)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1032

日光総合支所庁舎活用の検討委員会がはじまりました。(2014.12.19)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=959

日光YEGさんの他団体交流会に参加しました!

2月13日(金)

日光商工会議所青年部(日光YEG)2月例会他団体交流会に、
岡井理事長と小池で参加してきました。

IMG_3702

主催者である日光YEGをはじめ、日光青年会議所、今市商店連合会青年部、また、農業に取り組む4HCクラブの皆さんなど、
市内の様々な分野でまちづくりに取り組む同世代の方たちとテーブルワークでお互いの情報を共有。

お金がない、(活動する)人が少ない、特定の人に負担がかかる、など、
我がNPOと似通った課題も。

また、バラバラに活動するのではなく、
団体の枠を超えてみんなで一つのことをやっていっては、といった意見も出ました。

それぞれの団体にはそれぞれの目的があって活動しているので、
すべてが一緒になっての活動というのはなかなか難しいのですが、
協働できる部分は協働する、
それが各々の課題を乗り越える一つのポイントなのかもしれません。
もちろん、目指すべき方向が一緒、という前提はありますが。
そんなことを考えさせられた、この日の交流会でした。

(小池)

IMG_3701

(比較的若手で構成される)日光市内の各種団体が集まる機会はなかなかなかったのでは無いかと思います。
また、合併した広大な市域でのこのような会は、意味のあるものではなかったかと思います。

人口も減って行き、地域で「担う」要素の多重化、同じ顔がいくつもの団体で活躍せねばならぬ状況。
テーマや範囲が違えど、課題の共有は必要で、こうした接点から何かが生まれることも大いに期待できます。

やっぱり、悩みは同じだな。
へえ、そういう考え方もあったんだ。

そんな気づきがあります。
各団体のアイデンティも見えるのではないでしょうか。
我々日光門前まちづくりの場合は「陳情団体」ではないのだな、ということも改めて分かりました。
まちづくりの「当事者」として「提案型の事業」を続けていきたいと思います。

次の開催がなんとなく決まった通り、これからも持ち回り?で続けていければ良いですね。
貴重な機会をありがとうございました。

(岡井)

日光東町ワーキンググループ協議概要書(第5回)+開催の様子

お伝えしております「日光東町ワーキンググループ」の開催ですが、第五回の開催の様子をアップいたします。

▼第5回(2012年12月19日)
(HP公開用)第5回WG協議結果概要書2

この時はワークショップを行いました。
大通り沿いの駐車スペースの分布状況や、空き店舗の分布、一方接道敷地の分布についてを参加メンバーで地図にプロットしました。
この後、1月の第6回では更に作業を重ねましたが、また追って報告いたします。
このような作業を今後も繰り返して行くことが肝要かと考えます。
このワーキンググループの中のメニューとしても、我々NPO日光門前まちづくりの活動としても同じです。

今後も事業と並行して続けて行くことを目指したいと思います。
是非、関係する皆様のご協力をお願いいたします。

▼第4回以前の協議についてはコチラを↓
http://blog.npo-nikko.jp/?p=672

(岡)

「日光門前まち歩き+日光サーベイ」開催致しました。

8月19日(日) 日光門前まち歩き+日光サーベイを開催いたしました。

暑い中でしたが、日光門前の東町をぶらぶら。
歩いて見えてくること、ワークショップだからこそ見えてくる事もありました。
「知ってるつもり」になって凝り固まっているトコロを解きほぐしたい!そんな思いからの開催でした。

秋のシーズン終わってすぐくらいに本格的にまち歩き&ワークショップをやろうと思いますので、よろしくお願いします。
テーマを決めて回数を重ねるとまちづくりの課題が整理・共有されて有効だと思います。

結果をまとめたメモはコチラ(PDFで開きます)▼
日光門前まち歩き+日光サーベイ

<岡>