[レポート]芦原義信建築アーカイブ展に行ってきました。

8月1日(火)

武蔵野美術大学で開催されている「芦原義信建築アーカイブ展—モダニズムにかけた夢」に行ってきました。

※内部は撮影禁止のため、外観のみです。

代表作品11点の図面や写真、解説が加わり、氏の足跡を再確認、または再発見できる展示でした。
この「代表作品」の中には1959年の「日光ユースホステル」の図面や写真も展示されていました!!

これまで、旧日光ユースホステルの見学会や活用に向けた検討にあたり、雑誌等で発表された建設当時の写真等は確認していたのですが、ここでは新たな発見もありました。
また、ハーバード大に留学時の課題図面や自邸のアトリエ内の調度品、往時の様子がイメージできるものも多数ありました。

武蔵野美術大学のキャンパスも芦原氏の設計。

展示会の図録も販売されています。

新たな活用を目指す旧日光ユースホステルは、現存する氏の作品では最古のものです。1950年代のモダニズムを体現するような、コンパクトで美しい建築です。
役目を終えて、
日光市の所有建築ですが、本年度中に今後の方針を決定する予定と回答を得ています。

展示会は、8月13日まで開催中。まだ間に合います!お盆、夏休みに是非。
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/11114

これまでの旧日光ユースホステルに関する活動の記事はコチラ↓

▶過去の関連記事
【進展】旧日光ユースホステルの利活用について(2017.3.22)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1506

前告知:旧日光ユースホステルを考える集いVol.1を開催します!(2015.8.21)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1175

旧日光ユースホステル冬だより(2010.12.13)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=248

メディア掲載情報(その3)(2010.9.2)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=226

先日の見学会がBlogに(2010.9.1)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=224

メディア掲載情報(2010.8.31)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=222

旧日光ユースホステル見学会、盛会!(2010.8.24)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=219

旧日光ユースホステルの見学会を開催します!(2010.8.18)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=217

<理事長・岡井>

前告知:旧日光ユースホステルを考える集いVol.1を開催します!

旧日光ユースホステルを考える集いVol.1を開催いたします。
9月19日(土)「使ってみよう!」ということで、現地にて草刈り清掃や見学、芋煮を予定いたします。

旧日光YH2015秋5-01

まずは日程のみのお知らせで、詳細は近日お伝えいたします。

よろしくお願いいたします。

<事務局>

▶過去の関連記事
旧日光ユースホステル冬だより(2010.12.13)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=248

メディア掲載情報(その3)(2010.9.2)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=226

先日の見学会がBlogに(2010.9.1)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=224

メディア掲載情報(2010.8.31)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=222

旧日光ユースホステル見学会、盛会!(2010.8.24)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=219

旧日光ユースホステルの見学会を開催します!(2010.8.18)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=217

日光のおいしい水でまち歩き!

mizu7
mizu5
水
mizu mizu2 mizu3
日光の門前地区や山内には、おいしい水が飲めるスポットと、ひとやすみできる四阿(あずまや)が所々にあります。
夏の暑い日が続くこの季節、四阿や緑に囲まれた空間で休みながらゆっくりとまちを歩いて、新たな発見を楽しんで下さい。
今週末開催の日光夏祭・日光マルシェで配布する「日光マルシェのマップ」にはおいしい水で一休みのポイントがプロットしてありますので、是非ご利用下さい。
<岡>

日光夏祭(なつさい)開催!

夏祭
7月30日
日光夏祭(なつさい)が開催されます!
東照宮の流鏑馬、二荒山神社では大工町の本家体、輪王寺では延年の舞。
社寺の境内では、和太鼓の演奏が行われます。
そして、日光門前地区では街なかを盛り上げるべく「日光マルシェ」を開催いたします。
是非、夏の日光へおでかけ下さい!
去る3月11日に発生した東日本大震災は、地震発生とともに巨大津波による被害で、近年類を見ない未曽有の大災害となりました。合わせて、この震災では、福島第一原 発事故も発生し、未だ終息の見通しが立たず、本県にも多大な影響を及ぼしています。
県民生活はもとより、特に県北観光地は観光客激減をはじめとした深刻な状況になっ ています。ゴールデンウィーク期間は自粛ムードも払拭され、県内各観光地で予想以 上の集客ができましたが、その後は再び厳しい状況が続いております。7月からは最大の繁忙期である夏休みを控え、地元でも様々な誘客のための取り組みも予定されておりますが、このような状況下で、例年にない「元気ある日光」の取り組みが求められてい ます。
そこで今回、日光市、日光観光協会、二社一寺、下野新聞社などと実行委員会を 組織し、日光「流鏑馬」「延年の舞」などに焦点をあて、日光市の集客とプレゼンス向 上ための震災復興祈願イベント「~震災復興に力を 悠久の「世界遺産」から~日光 夏祭(なつさい)-流鏑馬・延年の舞・本家体和太鼓奉納-」を開催し、元気ある日光を 広くアピールすることで今後の誘客の起爆剤として位置づけます。
1. 名 称
~震災復興に力を 悠久の「世界遺産」から~
日光夏祭 NIKKO NATSUSAI-流鏑馬・延年の舞・本家体・和太鼓奉納-
2.期日 平成23年7月30日(土) 10:00~15:00(二社一寺で開催の流鏑馬、太鼓)
3.会場 二社一寺山内、日光市街地各所
4. 内 容
●流鏑馬奉納= 日光東照宮・表参道特設会場にて、午前、午後各1回の計2回奉納
●延年の舞奉納= 日光山輪王寺・三仏堂にて、『延年の舞』奉納
●本家体奉納= 日光二荒山神社・神楽殿横に大工町の本家体展示
●和太鼓奉納= 日光東照宮・五重塔前、日光二荒山神社・神楽殿にて、太鼓3団体 による太鼓奉納
●とちぎ観光・日光市観光PR出店= 表参道から下神道ほか東武日光駅広場に「とちぎ観光・日光市観光 PRブース」の展開
●「〈日光夏祭〉日光マルシェ」出店など= 日光地区の名産品ブースなどを市街地に展開
5.主催
日光夏祭実行委員会 (日光市、日光地区観光協会連合会、日光観光協会、日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社、日光商工会議所、日光青年会議所、今市青年会議所、NPO法人日光門前まちづくり、JR東日本大宮支社、東武鉄道、下野新聞社)
6. 後 援
栃木県、観光庁
7. 事務局・問い合わせ
日光市観光協会 TEL0288-54-2496 Fax028-54-2495
▽日光夏祭チラシ(PDF)表
夏祭チラシ表
▽裏面
夏祭チラシ裏
<事務局>

旧日光ユースホステル冬だより

yhh1
yhh2 yhh3
yhh4 yhh5
夏に見学会を開催した旧日光ユースホステル。冬の様子です。
下草が刈り取られ、木々の葉が落ち、よりその姿が顕わになっています。
芦原義信氏による1959年の建築。
51年の時を経て、現在はこの姿。
このモダニズム建築の価値をどう捉えますか?
「宝の持ち腐れ」という言葉が一番しっくりくる気がしてなりません。
<岡>

まちなかは秋、山は白。

aki
aki2
紅葉が真っ盛り。今週末までは見頃が続くと思います。
<編>

神輿のある風景

神輿
八坂祭の季節です。
ここ1ヵ月くらい各町内の御神輿が街に姿を見せました。
「祭り(いのり)のまち」というコンセプトが顕在化する瞬間です。
<岡>

石屋町街区公園に屋台蔵とトイレ、集会施設が完成!!

ik
ik2
新たな施設が完成し、3月28日にお披露目式が行なわれました。
ik3
石屋町の本屋台(ほんやたい)が展示格納され、さっそく観光で訪れた方々の目を引いているようです。
ik4
この公園は辻に位置することから、4月16日の弥生祭宵祭り時にも周辺町内の「手打ち式」の場として活用されています。
<編>