レポート《日光ぶらり》謎解き稲荷町を開催しました!

5月4日(木・祝)

前日に引続き、日光ぶらりを開催しました。
初めてのテーマ「謎解き稲荷町〜なぜ稲荷町はここにある?!」です。
日光門前の清閑界隈・稲荷町を歩きました。
案内人は、当法人事務局長で生粋の“稲荷町っ子”の小池です。

この連休の日光門前の大通りは、驚異的な賑わいでした。
そんな大通りを横目に、江戸時代の面影残る稲荷町界隈を、1時間でぐるりとまわりました。

大通りと並行して走る、稲荷町の目抜き通りは、昭和薫る「サンフラワー通り」。
今も生きる生業と、往時の活況や街並みをイメージしながら歩きます。

稲荷神社は江戸初期には別の場所に。
さて、それはいったいどこで、何故今はこの位置にあるのか?
そもそも、町名の基になる神社が無いとなると、町内(まち)も別の場所にあったのでは?
そんな疑問はコースの終盤に明らかになります。

きなこや横丁から神橋側の一段高くなった地形に、江戸の面影が色濃く残ります。
お馴染みのシダレザクラや虚空蔵尊などをめぐります。
…さて、なぜこの位置に色濃く残っているのでしょう。地形的理由や、謎が解くための痕跡も登場しました。(地元でもあまり知られていません!)

最後は小判稲荷(胡桃稲荷)から、大谷川と稲荷川を望み、大通りに団子状に連なる六つの町内とは別に、なぜこの場所に稲荷町が立地するのかの答え合わせをしました。

大通りの喧噪から少しだけ離れて、謎を探りながら、痕跡を探しながらのゆったり一時間。小さな旅でした。
謎が気になる方。是非、次回開催の際にご参加下さい。

今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

<事務局>

レポート《日光ぶらり》日光はなぜ“NIKKO”に!?〜を開催しました!

5月3日(水・祝)

日光はなぜ“NIKKO”になったのか?をテーマに、建築を主眼に東町から西町へと歩きました。
晴天の中、明治、大正期の日光に想いを馳せながら、新緑のまちをぶらぶらと。

約一日かけて、日光門前の“NIKKO”の面影を探したツアー。少しだけその様子をお届けします。
案内人は、当法人理事長で自称“散歩師”の岡井です。

JR日光駅では、お馴染みのホワイトルームの他に、なんと特別に貴賓室も拝見できましたよ。(しかも、駅員さんの解説付き!)
海外の有名建築家の設計、とまことしやかに言われてきたこの建築。
最近判明した本当の設計者とは?
そのエピソードとは?

地元では「市役所」としてお馴染みの日光行政センターでは、一階と二階の大会議室も見学させていただきました。

金谷ホテル。歴史の層が気品溢れる佇まいにそのまま現れているようです。

参道を一歩入ると静かな空間が。
ここが火除け地の庭園として整備されたこと。そこに保晃会の碑が今も大きさの割にひっそりと佇んでいること。参道を行く方々のうち、一体どれくらいの方がご存知か。
さて、保晃会とは…?この書は誰が書いたものか?

日光奉行所跡。江戸から明治・大正、そして今にかけて、この場所がどのような変遷を辿ったのか。

江戸から明治。大きく世の中が変わった時に、

日光はどのように「守られた」のか
誰によって日光の魅力は再発見されたのか
世界的観光地NIKKOになるためには、どのような条件が必要だったのか

などを、大きく3つのポイントに整理してお話ししました。
…答えは、今後同テーマで開催の「日光ぶらり」でお話ししますので、ご参加をお待ちしております。笑
実際に歩きながら確かめて下さい!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

<事務局>

《日光ぶらり》5月のコースのお申込みを開始します!

「四月、五月は”まちあるき”の月」

日光ぶらり2017春/初夏のコースのお申込みを開始します!!

▼パンフレット(PDF)
日光ぶらり2017春初夏パンフ(両面)

5月のコース一覧です!
[5/3(水・祝)午前]「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?~東町の建築編
[5/3(水・祝)午後]「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?~西町の建築編
[5/4(木・祝)]謎解き稲荷町~なぜ稲荷町はここにある?!
[5/13(土)午前]ここが日光の玄関口だ!日光門前東町スペシャル
[5/13(土)午後]東町早わかり!日光門前東町ショートコース
[5/20(土)午前]西町には誰が住んだ?日光門前西町スペシャル
満員御礼![5/20(土)午後]西町早わかり!日光門前西町ショートコース 
→定員に達したため締切ました!

[5/21(日)午前]日光門前ちょい食べぶらり!
 →開催延期になりました。開催日程を決定次第、後日お知らせいたします。

■5月3日(水・祝)
▶午前:「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?~東町の建築編
10:00〜12:00(更新:掲載時に誤った時間を表記しておりました。)
集合場所:JR日光駅前
参加費:1,000円/人

▶午後:「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?~西町の建築編
13:30〜15:30(更新:掲載時に誤った時間を表記しておりました。)
集合場所:勝道上人像前(更新:掲載時に誤った時間を表記しておりました。)
参加費:1,000円/人
※午前・午後通しでのご参加の場合は1,800円/日

■5月4日(木・祝)
謎解き稲荷町〜なぜ稲荷町はここにある?!
11:00〜12:00
集合場所:東武日光駅正面入口前
参加費:500円/人

■5月13日(土)
▶午前:ここが日光の玄関口だ!日光門前東町スペシャル
10:00〜12:30
集合場所:JR日光駅前
参加費:1,500円/人

▶午後:東町早わかり!日光門前東町ショートコース
13:30〜14:30
集合場所:JR日光駅前
参加費:500円/人

■5月20日(土)
▶午前:西町には誰が住んだ?日光門前西町スペシャル
10:00〜12:30
集合場所:日光総合会館正面玄関前
参加費:1,500円/人

満員御礼!▶午後:西町早わかり!日光門前西町ショートコース
13:30〜14:30
集合場所:日光総合会館正面玄関前
参加費:500円/人

新緑の日光。
その“奥深さ”に触れながら、ぶらぶら歩いて楽しんでみませんか?

お申込みはこちらから!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6ce9186d506697

mailの場合はこちら!
nikkomonzen★gmail.com
(★を@に)

FAXの場合はこちら!
0288-54-2032

※mail、FAXの場合は、お名前、連絡先、年齢、ご希望のコース名などご記入の上お申し込み下さい

<事務局>

《日光ぶらり》弥生祭お囃子稽古の見学ツアーを開催しました!

4月8日(土)と12日(水)の2日間、「弥生祭お囃子稽古の見学ツアー」を開催しました。

松原町の練習風景(8日)

両日とも定員の15名に達し、満員御礼での“見学&まちあるき”となりました。
(8日はキャンセルと途中離脱の方がいらっしゃいましたので、見学二町内目の石屋町さんでは見学人数が減りました。)

日光市内はもとより、県内(小山や栃木など)から、東京方面や遠くは大阪からもご参加いただきました。

スタートは東武日光駅前(8日)

まずは「弥生祭」の説明(概略)から。

1日目は、松原町さん、石屋町さんのお囃子の練習現場にお邪魔しました。
2日目は、石屋町さん、御幸町さん、稲荷町さんにお邪魔しました。
付祭当日以外の祭の様子も感じていただくため、今回は、会所や本家体展示場所なども巡り、それぞれ解説いたしました。

松原町会所の説明。説明は吉新筆頭頭役。(8日)

夜の稲荷町界隈にて。 稲荷神社の説明。小池事務局長から。(12日)

石屋町公民館にて、青年部組織やお囃子の説明。船山祭儀部長から。(12日)

参加された方からは「興味深かった」「弥生祭の見方が変わった」などと好評をいただいております。

石屋町の練習風景。(12日)

御幸町の練習風景。(12日)

稲荷町の練習風景。(12日)

石屋町の練習風景。参加者にはお子様も。(12日)

お子様連れで参加された方もいらっしゃいました。

御幸町の練習風景。楽譜もありました。(12日)

町内毎のお囃子の微妙な違いや、明らかな違い。
練習の場の空気感。その違い。
やり方、作法の微妙な違いなどを感じ取っていただけたかと思います。

お祭り当日のハレの日のみではなく、それまでの場面も観て頂きたい。
そういう想いから企画したものでしたが、想いと意図は(初回開催で手探りながらも)反映できたのではないかと考えます。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
また、ご協力頂きました各町様に厚く御礼申し上げます。

「日光ぶらり」は5月も盛りだくさんの「まちあるき」を行います!
日光の“奥深さ”をぶらぶら歩きながら楽しんでみませんか?
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1495

<事務局>

【残席僅か!】弥生祭お囃子稽古の見学ツアー、参加申込受付中!

4月8日(土)、12日(水)の夜開催の弥生祭お囃子稽古の見学ツアーは、両日とも残席僅かにとなりました。
定員に達し次第受付終了いたしますので、ご了承下さい。

詳細はこちらでご覧下さい▼
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1486

お申込みはコチラから▼
https://ssl.form-mailer.jp/fms/323b886c438459

<事務局>

[日光ぶらり2017春/初夏]弥生祭のお囃子稽古の見学ツアーを開催します!

【プレDC記念!】
日光の春告祭(はるつげまつり)
「弥生祭」お囃子稽古の見学ツアー
を開催します!

▽チラシ(PDF版)
弥生祭お囃子稽古の見学ツアー

ーーーーー

「日光の春は弥生祭から」

と、地元では言い伝わります。
まさにその言葉通り、日光に春を告げるお祭り・弥生祭。
東町・西町各町からヤシオツツジで彩られた花家体がまちなかを練り歩く4月16日の宵祭り、17日の本祭りですが、
実はこのお祭りのために、日光門前の各町内は3月下旬から4月の中旬にかけて、
毎夜「若衆(ワカイシ)」と呼ばれる若者や子供たちが集い、お囃子の練習や家体の飾り付けの準備などを行います。

江戸元禄時代から「まち」に脈々と受け継がれ、普段は見ることができないお祭の裏側を、この日限定で特別にお見せします!
お囃子の担い手である日光の子どもたちが一生懸命練習する姿を、是非見にいらしてください。

■開催概要
開催日程:平成29年4月8日(土)・12日(水)2日間開催
18:30〜21:00(※終了時間は目安です。)

■コース(予定)
▶8日(土)
東武日光駅(集合)→松原町公民館→石屋町公民館→稲荷神社・稲荷会館→高田家のしだれ桜→虚空蔵尊→東武日光駅(解散)

▶12日(水)
東武日光駅(集合)→石屋町公民館→御幸町公民館→稲荷神社・稲荷会館→高田家のしだれ桜→虚空蔵尊→東武日光駅(解散)

ご協力いただく各町内の公民館にて、お囃子練習を見学します。
※コースは天候や諸事情により変更になる可能性もございますので、予めご了承ください。

▶今回の案内人
各町内で若衆としてお祭りに携わるNPO法人日光門前まちづくりの役員がご案内いたします。
また、各町内でも解説などをいただく予定です。

■お申込み・お問い合わせ
最大募集人数:各コース15名(最少催行人数:1名)
お申込みは4/7(金)までですが、先着順で、定員に達した場合は締切とさせていただきます。

▼お申込み先
mail:nikkomonzen☆gmail.com (☆を@に変換ください)
FAX:0288-54-2032
・お名前、連絡先、年齢、ご希望の日にちなどご記入の上お申し込み下さい。
・受付票をご返信致します。受付票の発行をもって、申込完了となります。
(※定員にて締切の場合、その旨をご返信致します。)

【追加(3/24)】下記お申込みフォームからもお申込みいただけます!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/323b886c438459

主催:NPO法人 日光門前まちづくり
協力:御幸町自治会、石屋町自治会、松原町自治会、稲荷町自治会(順不同)

ーーーーー

日光弥生祭の、お祭り当日の「ハレの日」の様子はお馴染みかと思います。
しかし、そのハレの日までには、携わる町衆が様々な準備を進めます。
子どもたちを主に演奏・奉納される「お囃子」も、毎年3月下旬から町内ごとに練習が行われます。
今回は、そのお囃子の練習風景を特別に見学できるツアーを開催いたします。
各町内でのお囃子の微妙な違いも感じていただけると思います。

「日光ぶらり」としても、初開催のツアーです。(恐らく、お祭りの長い歴史の中でも初ではないかと思います。)
かつ、一年でこの時期にしか開催できないものです。

また、今回はぶらぶら歩きながら稲荷町界隈の歴史ある桜も一緒にお楽しみいただく予定です。

先着順、定員にて締め切ります。
お申込みはお早めにどうぞ。

<事務局>

2017年春/初夏の日光ぶらり開催予告第二弾!!

日光ぶらり開催予告の第二弾です!

新たなコースを加えた他、弥生祭お囃子稽古の見学ツアーの日程を発表します!

「四月、五月は”まちあるき”の月」

【日程決定!】[4/8(土)・4/12(水)]日光の春告祭「弥生祭」お囃子稽古の見学ツアー
[5/3(水・祝)午前]「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?〜東町の建築編
[5/3(水・祝)午後]「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?〜西町の建築編
[5/4(木・祝)]謎解き稲荷町〜なぜ稲荷町はここにある?!
[5/13(土)午前]ここが日光の玄関口だ!日光門前東町スペシャル
[5/13(土)午後]東町早わかり!日光門前東町ショートコース
[5/20(土)午前]西町には誰が住んだ?日光門前西町スペシャル
[5/20(土)午後]西町早わかり!日光門前西町ショートコース
【追加!】[5/21(日)午前]日光門前ちょい食べぶらり!

・お申込みについては、順次お知らせいたしますので、もう少々お待ち下さい。
・各コースの詳細については、追ってお知らせいたします。
・コースはまだまだ企画・準備中ですのでお楽しみに!

<事務局>

2017年春/初夏の日光ぶらり開催予告第一弾!!

2017年春/初夏の日光ぶらりを開催します。

日光ぶらり2017春

DSCN7129 のコピー

DSCN7122 のコピー

新コースも加えた充実のラインナップです!!

「四月、五月は”まちあるき”の月」

[4月上旬予定]日光の春告祭「弥生祭」お囃子稽古の見学ツアー
[5/3(水・祝)午前]「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?〜東町の建築編
[5/3(水・祝)午後]「日光」はなぜ「NIKKO」になったのか?〜西町の建築編
[5/4(木・祝)]謎解き稲荷町〜なぜ稲荷町はここにある?!
[5/13(土)午前]ここが日光の玄関口だ!日光門前東町スペシャル
[5/13(土)午後]東町早わかり!日光門前東町ショートコース
[5/20(土)午前]西町には誰が住んだ?日光門前西町スペシャル
[5/20(土)午後]西町早わかり!日光門前西町ショートコース

・今回の開催予告では、日時とまちあるきのテーマのみを発表いたします。
各コースの詳細については、追ってお知らせいたします。
・また、参加募集についても後日発表いたします。
・今回発表のコース以外にも企画・準備中ですのでお楽しみに!

<事務局>

【開催案内】日光ぶらり「秋の夜の西町さんぽ」開催します!

まちあるきガイドツアー、「日光ぶらり」の秋のツアー開催のご案内です。

恒例のライトアップ日光にあわせて、今年は西町コースをゆっくり、じっくり歩きます。
是非是非ご参加ください!!

 

新春日光ぶらり第二弾

■日時:平成28年11月12日(土)・13日(日) 18:30〜20:00
■コース(●は今年のライトアップスポットです。)
18:20 集合(日光二荒山神社ライトアップ日光ブース前)
18:30 日光二荒山神社より出発
→日光奉行所跡→●真光協会(※)→●金谷侍屋敷(※)
→●田母沢御用邸(※)→御用邸通→石田屋角→石升の道&板挽町家体庫
→●磐裂神社→沼尻神社→安川町角→
20:00 東武観光センター到着・解散

■最大募集人数(最少催行人数):各コース30名(1名) 先着順
参加者が定員に達した場合、締切とさせていただきます。
(但し、参加希望者が20名を超える場合、都合により2班編成でのまちあるきになることもあります。)
また、最小催行人数に満たない場合は、中止させていただく場合があります。

■ガイド(案内人)
地元のまちづくりに取り組む
・NPO法人日光門前まちづくり
・(一社)日光青年会議所
の所属のスタッフが、若手ガイドとして皆様をご案内致します。

■参加費
1,000円(お土産付き)受付時にお支払いください。

■お申し込み
▶mail、FAXの方
mail:nikkomonzen[at]gmail.comまたはFAX:0288-54-2032
・お名前、連絡先、年齢、ご希望の日にちなどご記入の上お申し込み下さい
・受付票をご返信致します。受付票の発行をもって、申込完了となります。
(※定員にて締切の場合、その旨をご返信致します。)
▶メールフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/323b886c438459

【お問い合わせ】 9:00~17:00まで
ライトアップ日光2015実行委員会(日光商工会議所日光事務所)
平日担当:日光商工会議所 電話 0288-50-1171
土日祝日担当:日光市観光協会 電話 0288-54-2496

(事務局)

聞き書きプロジェクト、進行中!!

地元の古老から、昔の日光のあれこれをお聞きし、記録する「聞き書きプロジェクト」。

14123952_10153774257691828_70972419_o

昨年より試行的に実施しておりますが、第2回目の今回は、原つや子さん。
(当NPO会員・飯村檀さんのお祖母様です。)
原さんは昭和7年、相生町にお生まれで、23歳の年(昭和30年)に中本町の原家に嫁がれました。
そこで今回は、その当時の西町の様子を中心にお話をお聞きしました。

原家のすぐ近くは田母沢御用邸、当時は学生が合宿などで泊まる施設として使われていたそうですが、建物も荒れてひどい様子だったそう。
敷地内には山椒の木があって、春になると山椒をよく取りに行った思い出を懐かしそうに話されました。
また、西町は、相生町に比べてとても寒かった。
今はお店も少なくなってしまいましたが、御用邸通りの石田屋さんの近辺には、鰻屋、豆腐屋、八百屋、魚屋なども並び、賑わっていたそうです。
原さんには「昔話ができてよかった」と喜んでいただきましたが、
今はもう見られない、在りし日の西町の姿を思い浮かべながらのお話は、私にも楽しい一時でした。

CIMG3053

さてさて、聞き書きプロジェクトの次回はどなたにお話をお聞きしましょうか…?!
この人の話は面白いよ!
あのおじいちゃん、おばあちゃんはこんなことも知っているよ!
などなどございましたら、是非、当NPOまでご連絡下さいませ。

スタッフがレコーダー片手に、お伺いします!!

▶過去の関連記事
聞き書きプロジェクト、はじめます!(2015.8.4)
http://blog.npo-nikko.jp/?p=1154

(事務局長・小池)