平成27年度の通常総会を開催いたしました

6月30日(火)

日光郷土センターにおいて、平成27年度の通常総会を開催いたしました。

11659278_1097528536942475_8038683830296814227_n

会員の皆様には、昨年度の事業報告、決算、そして今年度の事業計画、予算についてそれぞれ承認いただきました。

また、新役員として、岡井理事長ほか理事は全員再任、
これまで監事を務めていただきました渡邊輝資さん、小栗都美子さんが退任(小栗さんは相談役に)、
新たに高梨弘志さん、田口光英さんを監事とする人事案につきましてもご承認いただきました。

11403046_1097528510275811_8194258498177678836_n

 

11403066_1097528533609142_1848914984692557608_n

これで、NPO法人日光門前まちづくり9年目の活動も正式にスタートです。
新任役員一同、10年目に向けてより一層頑張って参りたいと思いますので、あらためましてご支援、ご協力の程、宜しくお願い致します。

(事務局長・小池)

日光YEGさんの他団体交流会に参加しました!

2月13日(金)

日光商工会議所青年部(日光YEG)2月例会他団体交流会に、
岡井理事長と小池で参加してきました。

IMG_3702

主催者である日光YEGをはじめ、日光青年会議所、今市商店連合会青年部、また、農業に取り組む4HCクラブの皆さんなど、
市内の様々な分野でまちづくりに取り組む同世代の方たちとテーブルワークでお互いの情報を共有。

お金がない、(活動する)人が少ない、特定の人に負担がかかる、など、
我がNPOと似通った課題も。

また、バラバラに活動するのではなく、
団体の枠を超えてみんなで一つのことをやっていっては、といった意見も出ました。

それぞれの団体にはそれぞれの目的があって活動しているので、
すべてが一緒になっての活動というのはなかなか難しいのですが、
協働できる部分は協働する、
それが各々の課題を乗り越える一つのポイントなのかもしれません。
もちろん、目指すべき方向が一緒、という前提はありますが。
そんなことを考えさせられた、この日の交流会でした。

(小池)

IMG_3701

(比較的若手で構成される)日光市内の各種団体が集まる機会はなかなかなかったのでは無いかと思います。
また、合併した広大な市域でのこのような会は、意味のあるものではなかったかと思います。

人口も減って行き、地域で「担う」要素の多重化、同じ顔がいくつもの団体で活躍せねばならぬ状況。
テーマや範囲が違えど、課題の共有は必要で、こうした接点から何かが生まれることも大いに期待できます。

やっぱり、悩みは同じだな。
へえ、そういう考え方もあったんだ。

そんな気づきがあります。
各団体のアイデンティも見えるのではないでしょうか。
我々日光門前まちづくりの場合は「陳情団体」ではないのだな、ということも改めて分かりました。
まちづくりの「当事者」として「提案型の事業」を続けていきたいと思います。

次の開催がなんとなく決まった通り、これからも持ち回り?で続けていければ良いですね。
貴重な機会をありがとうございました。

(岡井)

日光総合支所庁舎活用の検討委員会がはじまりました。

日光総合支所の新築移転の情報については、記憶に新しいところと思います。

さて、一方の現庁舎をどのように活用していくべきか。これについてを議論する委員会が11月からはじまりました。

IMG_0042

日光総合支所の外観。観光で訪れた方によく「何の建物でしょうか?」と尋ねてみるが、なかなか難しい質問のよう。「…お城みたい?」という答えが返って来る事が多い。道行く人が立ち止まり写真を撮る、まちなかの撮影スポットになっている。

各種団体等から推薦による12名の委員で構成されており、当法人からは私(代表:岡井)が出席しています。

IMG_0044

ここで、この建物の概要をザックリと。

この日光総合支所は、2006年(平成18年)の市町村合併まで長らく「日光市役所」の庁舎として活躍してきました。
木造3階(一部4階)建ての大ボリューム。1919年(大正8年)にできたそうですから、今年95歳を迎える建物です。
…しかし、この建物は建築当時は行政庁舎とは別の目的で建てられたそうなのです。

IMG_3259

合併後「総合支所」となったが、市役所時代の看板はそのまま残されている。

確かに、このお城の様な外観は行政庁舎以外のものを想起させますよね。

さて、何の目的で建てられたのでしょうか。

答えは

ホテル

です。

その名も「大名(だいみょう)ホテル」

IMG_3252

建設中。この石垣は今でも変わらない。

IMG_3250

同じく建設中の写真。入り口を入って右手を見たところ。特に階段とその付近に今も面影が残っている。

IMG_3237

「議会室」として使われていた部屋は、元々「ダンスホール」として設計されたものだそうだ。

しかし、この建物は結局ホテルとしてはほとんど供用されぬままに、地元企業に転売され、戦後GHQに接収されるなどの運命を辿りつつ(接収時は進駐軍の社交場になっていたとか)、当時の日光町に寄付されたことから庁舎としての歴史をスタートさせます。
(これだけでも色んな想像を掻き立て、わくわくしませんか?)
こんな紆余曲折、多様な顔を持つ(もつはずだったものも含めて)建物は今では登録有形文化財の指定と近代化産業遺産の認定を受けています。

日光門前のシンボルとも言えます。

検討委員会では来年の秋頃までにおよその方針を出すイメージで進められます。
老朽化、耐震性やその他いくつかの条件があるわけですが、ここは前向きに。

IMG_3243

11月の第1回検討委員会では、委員の声に応え急遽見学会が行われました。

当法人では、委員会での議論の他に、前向きなイメージを持ちながら広く参加ができる場づくりを行っていきたいと思います。(たとえばワークショップなど)
また、庁舎の現時点での活用、たとえば見学会・ツアーやカフェ実験などにつても積極的に行いたいと思います。

これは、委員会に出席している他団体様とも連携して行いたいと考えます。

IMG_0047

目指すべくは、「使っていくこと」「使い継がれる事」だと思います。

思い描き、実現に向けて進めましょう。

(岡井)

 

取りこぼしシリーズ、スタート。

SONY DSC

気付けば今年も残すところ、あと2週間程。

夏を過ぎると、日光は一年の中で最も多忙を極める秋を迎えるため、イベント等の熱狂の中で季節が過ぎ去り、あっという間で年末まで来てしまいます。

日光門前まちづくりでは、このブログで報告できなかった活動も多々あります。
今年の活動は、今年のうちに…ということで、これから年末まで今年をふりかって、取りこぼしていたことを記事にし、報告いたします。

遡りの記事が続くことになりますが、ご容赦を。

よろしくお願いいたします。

追伸:来年は取りこぼさぬように…

(事務局)

本年も宜しく御願い致します。

IMG_9634

明けましておめでとうございます。
当法人の会員の皆様はじめ、各プロジェクト等でご一緒させていただいた方々、旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しく御願い致します。

7年前に「NPO法人日光東町みんなのまちづくり」としてヨチヨチ歩きでスタートした等法人も「NPO法人日光門前まちづくり」と改称し、活動範囲を拡げ、中心メンバーの交代等もありながらも、8年目を迎えることができました。

日光門前地区の抱える課題は、メインストリートの街並/景観はじめ、大小テーマが依然山積しています。
また、人口現状の転換期や、観光のスタイルの変化など、私たちをとりまく状況は大きく変わっています。

8年目の活動が、実り多いものとなるように、これまでの活動のふりかえり作業を行っております。

重/軽、固/柔、そのバランスを大切に歩みを進めて参ります。

(毎度、このブログの更新もままならない状況ではありますが)
新たな取り組みと共にお伝えできるよう、今年も頑張りますので、どうぞ宜しく御願いいたします。

理事長 岡井 健

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。

IMG_6124

前回6月のエントリからかなり間が空いての更新になります
…が、NPO法人日光門前まちづくりはずっと夏休み…というわけではございません。
諸々動いております。
6月からの動きを少しずつこのブログでアップしていければと思います。

さて、NPO法人日光門前まちづくりは、8月30日で設立から7年を迎えます。

2006年の設立より、試行錯誤の中、日光門前の“市民”による“まちづくり”団体として、多岐に渡る活動を主催して参りました。
また、それらのどれもが様々な方にご協力をいただきならの活動でした。
(同時に、まちづくりの難しさ、まちの抱える問題の複雑さも身を以て学びました。)

一度、総括を行って、今後に繋げて行こうと考えます。
今後とも宜しくお願いいたします。

…がんばって行きましょう!
…楽しみながら!

<理事長・岡井>

感動発掘・発信インタビューに掲載いただきました。

感動創造研究所の感動発掘・発信インタビューにて当法人理事長・岡井のインタビューを掲載いただきました。

▼こちらでご覧いただけます。(本文はPDFで開きます。)
http://www.kandosoken.com/report/2013/05/05-1.html

日光歴史街道活性化コンソーシアムという日光街道を介した大きな連携・取組みがはじまろうとしています。
感動創造研究所様とは、この取組みを期にご縁を頂きました。

これまで、地元紙等で個別の活動を紹介頂いた事はございましたが、一連の活動について紹介をいただける機会は僅かでした。

本インタビューでは岡井本人のまちづくりにかける思いと共に、我々NPO法人日光門前まちづくりの活動内容や、その意図をご紹介しております。
まちづくりの“現場”の様子を、是非ご一読いただければと思います。

感動創造研究所様、貴重な機会をありがとうございました。

さて、日光のまちづくりはまだまだこれから頑張らねばなりません。

<事務局>

講演会「祭(いのり)のまち 日光のコスモロジー」を開催します!!(6月25日)

当法人では「日光まちづくり講座」として内外の方をゲストにお招きして、日光のまちづくりのための講演会を開催しています。

今回はその第四弾として、地元の歴史研究の第一人者である山本忠史さんをお迎えして日光のコスモロジーについてお話しいただきます。
日光に秘められた歴史の謎、コスモロジーなど、いわば「日光の源流」ともいえるお話が聞ける講演会は非常に貴重な時間になること間違いなしです。

私たちは、現代の生活の中で、日光のほんの表層的な部分しか感じ取れていないのかもしれません。
長い長い歴史の先にある「根源」へ向けて、時層を辿る旅をはじめましょう。

この機会に、是非お運び下さい。

とき:平成25年6月25日(火)18:45〜20:45
ところ:日光郷土センター1階ロビー(日光市御幸町)
入場無料、どなたでもご参加いただけます。

それでは、会場でお待ちしております。

▼開催チラシ(PDF)
nikkocosmopdf

※開催にあたり、会場である日光郷土センターの指定管理者である日光観光協会様にご協力を頂戴いたします。開催に先んじてお礼を申し上げます。

●「祭(いのり)のまちって何?」という方はこちらをクリック!!
http://www.npo-nikko.jp/kihan/index.html

●過去の講演会 おさらい●
▽Vol.1 町なみとけんちくのはなし<平成21年11月23日(祝)開催>
講師:志村直愛氏(東北芸術工科大学准教授)
http://www.npo-nikko.jp/blog/log/eid144.html

▽Vol.2 「仙台定禅寺通りに学ぶまちづくり~ストリートJAZZフェスティバルと光のページェント」<平成22年8月28日(土)開催>
講師:米竹隆氏(仙台・ハロー!定禅寺村村長)
http://www.npo-nikko.jp/blog/log/eid194.html

▽Vol.3「近代観光地日光のDNAについて話をしよう」<平成23年7月6日(水)開催>
講師:福田和美氏
http://blog.npo-nikko.jp/?p=273

<事務局>

日光マルシェにて“日光門前ぐるっとまち歩きツアー”を開催します!

明日5月26日(日)に、いよいよ日光“新緑”マルシェが開催されます。この中で、NPO法人日光門前まちづくりの企画として「日光門前ぐるっとまち歩きツアー」を開催します!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マルシェを楽しみながら、新緑の日光門前町を歩いてみよう!!

みなさんは「日光」というと、何を思い浮かべますか?
東照宮をはじめとする世界遺産・日光の社寺や
奥日光の自然、華厳の滝、中禅寺湖、戦場ヶ原、
そして鬼怒川温泉などなど…etc
これはどれもが素晴らしい日光の宝。
毎日、これらを目的に、多くの人が日光を訪れています。

でも、日光の魅力はこれだけではありません。
「日光マルシェ」が開催される日光門前町(東町)地区は、
日光の玄関口。
世界遺産・日光の社寺の門前町として栄え、
実は、あまり知られていない歴史や文化が眠る町でもあります。
近年、まちなみの整備が進み、新しく生まれ変わろうとしている新緑の門前町を、
マルシェの会場をぐるっとめぐりながら歩いてみませんか?

NPO法人日光門前まちづくりのスタッフのガイドで、
門前町の知られざる魅力をお伝えします!
地元民しか知らない?!グルメ情報やオススメお土産情報なんかも聞けるかも?!
みなさまのご参加、お待ちしております!

・出発時刻 1回目11:00〜 2回目14:00〜 各回とも1時間程度
・まち歩きツアーコース
東武日光駅前(日光マルシェ本部ブース)→神橋まで(到着後、現地解散)
日光マルシェの各会場や史跡、面白スポットなどを巡りながら
約1時間程度、日光の門前町を歩きます
・募集人員:各回10名まで(先着順)
・参加料:無料
・参加申込:各回とも出発5分前までに東武日光駅前・日光マルシェ本部ブースにお集まり下さい

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(小)

日光東町WGが平成24年度最後の会議を終えました。

昨年8月より月一回のペースで開催された「日光東町ワーキンググループ」ですが、24年度の最後の会議を終えました。
街なみのイメージづくりとして、一定の成果を発表できる時間も近いと思います。
また、平成25年度も引き続き「まちづくり規範」の加筆修正等の協議、作業を継続していく事となっております。

NPO日光門前まちづくりでは、情報の発信も含め、まちづくりへの参加の機会を積極的につくっていく事としたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

(岡)